■スタッフブログ
人工知能!ここまで利用するのかな~!?
人工知能、最近では色々なところで大活躍ですね。車の自動運転に利用されたり、将棋の世界では向かうところ敵なし?、イヤーすごいですね~~で、自宅でノンビリテレビを眺めていました。【就職戦線異状、、有り!?】なんと!就職選考に人工知能(AI)が導入されるとのニュースでした。では、どの様にかと申しますと、確...
相続マガジン11月号「代償分割の利用には贈与税に注意」
賃貸住宅オーナー様も最近では個人事業主から「法人」を設立される事が目立つようになってきました。そこで、オーナー様が相続時に見落としがちな事柄が「後継者以外の方への財産分与」です。賃貸住宅などの不動産や法人化した際の「自社株」しか目ぼしい財産が見あたらない場合には、相続後の相続人に残す財産のバランスが...
相続マガジン11月号「数字でみる相続」18万2千件とは?
【最高裁判所の司法統計年報】年報に因りますと、平成26年度の相続放棄の件数は18万2,089件に上って、ここ10年で約4万件も増加したそうです。また、相続人がいなかったことによる最終的に国庫に収められました相続財産は、10年前の約3倍にあたります434億円(平成26年度)だったとのこと。 【相続放...
DIY型賃貸「築年数経過した賃貸住宅の貸し方手段」
築年数のが古くなった賃貸住宅が長期に空室とならないための対策の一つの手段ではあるかもしれません。【DIYとは?】DIYとは「専門ではない人が行う自作や修繕のこと」で英語でいうDo It yurself の略語だそうです。最近、道具や材料を売っているお店に若い方が訪れ自宅をDIYしたりそれらの関連し...
毎年恒例行事:浅草の「酉の市」に行って来ました。
弊社。毎年の恒例行事になっています、浅草「酉の市」に昨日行って来ました。今年は何と「三の酉」まであったのですが、都合により「一の酉」の昨日になりました。【三の酉まで有る年は火事が多い?】昔から良く聞かされていますね。諸説諸々有るようですが、その中の一つは、男連中を諌める内容となっています(本当かどう...
営団地下鉄様有り難う!擁壁完成間近!期待します!
【大震災に備えて】いつ来るか!?いつかは来る!大震災、やはり怖いですね~で、営団地下鉄様は地上に出ている線路の擁壁の耐震工事を計画的に始めて頂いております。自宅の隣にも営団地下鉄さんの「橋」がありまして、そこからの写真が下記の如くなのです。写真奥は「後楽園駅」方向にあたります。 線路...
神田川沿いの凸版印刷様「ラグビーボール」みたいな?
【何でラグビーボールみたいな形に?】凸版印刷さん、建築されてから結構な年月が経っているのですが、、。今更ながらのお話で大変恐縮ではあるのですが、当時のことを思い出しつつ、、。【別な方向から眺めてみました】その写真です。 確かに!形はラグビーボール(手前と後方が縮まっている)の...
何でも基礎は大事ですね!「下地補修マニュアル」大公開 第2話
さて、第2話目はシーリング工事と鉄部塗装工事について、と「まとめ」を記載したいと思います。【シーリング工事】建物の目地に施行されています「シール」ですが、外観的にはキレイに見えているものでも触ってみますと、、弾力が無くなっていたり、ひび割れがしている場合もあります。これは赤信号!とのことです。「シー...
何でも基礎は大事ですね!「下地補修マニュアル」大公開 第1話
ここに来まして大変大型の台風が関東地方も直撃をしていますね。ご多分に漏れず弊社関連の賃貸住宅でも「あ雨漏り被害」が出てしまいました。原因はと申しますと、雨樋のつまり(木の葉等が)による建物外壁の亀裂からの雨水侵入によるものでした。近頃ではゲリラ豪雨等で予想も出来ない程の降雨量ですね。今回の弊社のよう...
「アットホームて、会社」ご存知ですよね! 第2話
【アットホームご存知ですね】我々不動産業者は毎日のようにお世話になっております。開業すれば必ずと言っても過言では無いくらいに、皆さん加入されています。初めのころは殆どが「紙媒体(情報誌)」でしたが今日日は「ネット全盛」ですね。エイセンハウスでも毎日ネット掲載をしています。【アットホームタイム№431...