賃貸管理あれこれ
エイセン通信9月号から「税務調査で重加算税」の対象になるかも^^
エイセン通信9月号に記載されています税理士さんの記事のご紹介です。記事に因りますれば当該税理士さんには何等の責任は無かったのですが何と相続税の税務調査にて「重加算税」が課されてしまった、と言うことです。何で~~?と思われる方、殆どと思います。では何故か!?本人曰く(加算税を受けた方)、某方に「絶対バ...
数字で見る相続「エイセン提携税理士事務所」発行メルマガより。
提携税理士事務所の9月号メルマガの内容の一つをご紹介します。相続時における相続財産である「債権」についてです。国税庁が平成27年の相続財産種類別の被相続人数を調査し発表したところ、「売掛金」を相続財産とした被相続人が2,909人いることが解ったそうです。この人数は全ての被相続人(103,043人)の...
全面的リノベーション工事承りました。
管理を頂いていますオーナー様からのご依頼でした。20数年前に貸したお部屋についてでした。入居者様も単身になり、しかもご高齢になっておられました。日々の生活にも支障が出ておられるような状態とのこと。オーナー様も日頃より大変気になっておられたとのことで、弊社の管理部の担当者に「まだ元気なうちに何とか対処...
オーナー様から貴重な情報いただきました。
ある日・・・エイセンさんの事が載っていたわよ!との某オーナー様から情報頂きました。さて、何かな~~と申しますと、、オーナー様はネットに結構な関心が日頃よりお有りでして、いつもの通り「キーワード」を打ち込んでは検索を掛けていたそうです。そんな中でエイセンハウスがたまたま引っ掛かったそうで教えてくれた次...
オーナー様へ パート23 「税理士さんも専門特化へ」
昨日病み上がりだったのですが、小石川法人会の役員会が文京シビックセンター26Fで開かれるため出席して参りました。役員会の後セミナーも開催されました。題目は「事業・資産の承継」について或る税理士法人の代表の方が講演され、当該税理士法人は「相続案件に特化」した組織だそうです。そこで、ブログタイトルの「専...
オーナー様へ パート22「弊社提携税理士事務所」のお知らせ
エイセンハウスが提携をしております税理士事務所が「エイセン通信」とほぼ同時期に「相続・贈与マガジン」の発行を始めましたことは以前のブログにてお知らせの通りですが、今回ネーミングも新たに「家族の税理士事務所」と改め「ご家族、個人のお客様に特化」して再スタートを切りました。従いましてご家族の相続対策や遺...
オーナー様へ パート21「相続・贈与マガジン」提携税理士事務所発行
エイセンハウスが提携をしております税理士事務所が「エイセン通信」とほぼ同時期に「相続・贈与マガジン」の発行を始めました。弊社通信と同封にてオーナー様にお送りさせて頂いております。手軽に読める知っておきたい「お金と税金」のことがよくわかる「マガジン」とのことです。大変に参考になるかと思います。7月号の...
「家族信託」て!ご存知ですか。
「家族信託」耳慣れない言葉だったようですが、最近では「相続問題」に関連してですが良く耳にする機会が増えてきたような感じですね。それに伴い専門書籍等の販売もされているようです。「信託」と聞きますと以前では・信託銀行・投資信託が直ぐ頭に浮かぶと思いまし、とても難解で難しそうなイメージだけが先行してしまい...
オーナー様へ パート19「インスペクション」ご存知ですか。
「インスペクション」という言葉、聞きなれない言葉ですが、ご存知でしょうか。カタカナ・横文字、、嫌ですね~^^全く!なのですが、昨年に我々不動産業者に関係のある「宅地建物取引業法」という法律の改正が有りました。その際にこの「インスペクション」という内容が新たに追加されました。「インスペクション」とは簡...
オーナー様へ パート18「相続、介護の貢献どこまで、、」
前回に引き続き相続の介護の貢献につき少々記載してみたいと思います。前回は実際に介護をされてきた方(例:お嫁さん等)に其れなりの貢献度を認められるような法制度を、という事柄にて記載しました。その事が認められれば大変画期的な事柄と思います。しかし、良い面があれば、その反面ではどうか、という課題も出て来る...