エイセンハウス推奨保証会社『全保連』様発行マガジン。8月号は「入居率を高めるプチリホームのポイント」についてです。
賃貸管理あれこれ ■スタッフブログ

【チョットした改良で過ごしやすい部屋に!】他物件との差別化で入居率アップ!期待できます。👇👇👇は、賃貸オーナー様宛に毎月1回発行しています「エイセン通信」の表書きです。2022年8月号でのタイトルは「プチリホームで入居率アップを!」と題しました。表紙中断には以前、エイセンハウスで施行した洗濯機置き場...

『所有者不明土地対策&放置空き家対悪』解消に向けて。ルール変更で「土地の利用円滑化の促進を図れるか!?」
売買・相続関連ブログ ■売買・相続関連

本ブログにても所有者が直ちに(不動産登記簿に因る)判らない土地・所有者が判っても所在不明で連絡が付かない土地、所謂:「所有者不明土地」に関し記載しましたが、漸くのことですが昨年(令和3年)の国会でこれらの問題解決のため、民法及び不動産登記法の改正が行われました。尚、施工ですが令和5年4月から段階的に...

『高齢化社会が進んでいます』判断能力が問題になる前に考えておきたいことは?「家族の幸せ・安心の為に!家族信託は」
賃貸管理あれこれ ■スタッフブログ

『ブログのタイトルの通り「早目の対応」が行われていたら!と実感しました事柄をご紹介と思います。本当に直近の出来事です。結果は残念ながらご売却にいたりませんでした。■弊社管理物件でのことでしたが、入居していましたテナント様が退去になり、オーナー様もご高齢のため施設に入るとのことをお身内からお聞きしまし...

売買契約時の必要書類「値下げ!」大、大歓迎です!ついでに、他の必要書類も「追加で値下げ!」できないでしょうか!
売買・相続関連ブログ ■売買・相続関連

イメージ写真は固定資産の関係証明書(公課証明書)のスキャン写真です。この証明書は各都税事務所にて取得することが出来ます。不動産売買時の最終引き渡し時期におきまして、登録免許税などを計算する際に必ず必要な書類です。取得に際し大概の場合は、持ち主様(売主様)から我々の様な不動産業者が委任状を頂き、都税事...

エイセンハウスが提携しています税理士事務所様発行・将来に備えておくべき!「相続とお金の情報マガジン」8月号
賃貸管理あれこれ ■スタッフブログ

エイセンハウスが提携しています税理士事務所様発行2022年8月号のお知らせです!本マガジンの「表紙」と「題名・表紙」が昨年末からリニューアルされました。マガジンの題名は新たに『相続とお金の情報マガジン』となっております。当然のことながら掲載記事も『グレードアップ』『内容豊富・記事も新鮮で充実』是非こ...

消費税のインボイス制度?ご存じですか?正式名称は『適格請求書等保存方式』です。日経新聞に気になる記事『事業用オーナー様、検討の余地あるかもしれません』
賃貸管理あれこれ ■スタッフブログ

==追加記載==以前からも少々問題にはなるかと思われていました事柄が、最近の日経新聞に掲載されていました。内容はと申しますと、特に個人事業主の方からの懸念する声だそうです。インボイス制度が開始されますと、当然の事(課税業者選択をしなければ)ながら免税業者となります。そこで課税業者の取引業者からの「値...

我が商店会「福徳会」のお隣の商店会「茗荷谷五協会(ミョウガダニ、ゴキヨウカイ」のご紹介です。再掲載です。
商店会の仲間達 ■お店紹介

【茗荷谷 五協会】茗荷谷駅前~桜並木通りの商店街です。よろしくお願いいたします。再掲載👇👇我が商店会「福徳会」とお隣の商店会「茗荷谷五協会」は、令和3年11月20日~同年12月31日まで、『コロナに負けないぞ!スタンプラリー』を共同で開催しました。その際に作成しました「福徳会・茗荷谷五協会 加盟店M...

「漏水被害クレーム」常に上位3位以内をキープ!【何処から??非常に解りずらい+全く厄介です】水道検針で突然発覚!
賃貸管理あれこれ ■スタッフブログ

==追加記載==タイトルにも追加記載しましたが、水道の検針は「2ケ月に1回」ですね。之は本当(実際の)に直近の出来事ですが、前回検針での水道使用量は「65㎥」で普通の使用量(ご家族の人数等考え)程度でしたが、何と!!2ケ月後の今回は「754㎥」に急増していました。前回の約...

『築後20~25年程経過の住宅:水回り要注意』給水管・給湯管の被害,かなり甚大です。■妙な床の沈み?早目の点検必要かも。
賃貸管理あれこれ ■スタッフブログ

オーナー様、イメージ写真は給湯管の一部です。L字型になっていますので通称:エルボ等と呼ばれています。竣工から年月が経過して来ますと、このエルボからの水漏れが原因の「水漏れ事故」が大変多く見受けられます。何故に?この部分からの水漏れ事故が多いのか?、、給湯管は当然ですが常に圧(水圧)が掛かっています。...

我が商店会「福徳会(フクトクカイ)」の仲間達のご紹介。福徳会の各お店は春日通り沿いで営業しています。
商店会の仲間達 ■お店紹介

【福徳会】春日通り沿いの昔からの地元密着の商店街です。よろしくお願いいたします。再掲載我が商店会「福徳会」とお隣の商店会「茗荷谷五協会」は、令和3年11月20日~同年12月31日まで、『コロナに負けないぞ!スタンプラリー』を共同で開催しました。その際に作成しました「福徳会・茗荷谷五協会 加盟店MAP...

PAGE TOP