なかなか聞けない相続のQ&A「提携税理士事務所」様に伺いました。
賃貸管理あれこれ ■スタッフブログ

<イメージ写真は小石川植物園の正門のです。正式な名称は「東京大学大学院理学系研究科附属植物園」というそうです。何とも堅苦しそうな名前ですね。これからは花見も兼ねての散策にはベストです。但し確か!?毎週月曜日は休園だった?気がいたします>①【相続税の納税期間の延長は可能なの?】Question:相続税...

我が母校「茗台中学校」卒業式に参列して参りました。
よもやま話 ■スタッフブログ

<イメージ写真は我が母校文京区立茗台中学校の外観写真です>毎年3月は卒業式のシーズンとなっていますね。我が母校の文京区立茗台中学校も3月20日に第58回目の卒業式が行われました。毎年の事ですが同窓会の関係で卒業式に招かれております。今年もお招きを頂き参列して参りました。           前回の本...

文京区春日2丁目所在『RC造5階建事務所ビル一棟』専任にて売却承りました。
売買・相続関連ブログ ■売買・相続関連

<イメージ写真は売却を承りました事務所ビルの外観写真です>春日通りから20メートル程入った南道路に立地しています事務所ビルです。その昔は、現所有者様の両親が4・5階に住んでおられました。その後、ご両親もお亡くなりになれれたのを機会に、建物全体を賃貸に出されました。只今順調に満室にて賃貸中です(空室率...

賃貸管理を頂いておりましたオーナー様より売却依頼を承りました。【お陰様で本物件は終了させて頂きました】
売買・相続関連ブログ ■売買・相続関連

【本物件はお陰様にて終了させて頂きました】<イメージ写真は売却を承りましたマンション『シャルマン小石川』の外観写真です>                     エイセンハウスにて永らく賃貸管理をさせて頂いておりましたが、この度入居者様の退去を機会にオーナー様より売却のご依頼を専任にて承りました。現...

先日、区分マンションのオーナー様から感謝の言葉頂きました、の続編です。
賃貸管理あれこれ ■スタッフブログ

【意中の物件有り!どうしようかな~!のお役に立てました!】幾つかの物件にダメ出し意見を言わせて頂きましたが良かったと思っています。前回ブログ続きからお読み頂きましたら話が繋がるかと思います。以下は前回ブログの内容です。【約10年前購入頂きましたマンションでしたが】およそ10年程前だったでしょうか。投...

気が重くなるような時期ですね~の ②花粉症対策で付加価値アップを目論みましょう! 
賃貸管理あれこれ ■スタッフブログ

<イメージ写真は桜の季節の伝通院さん境内の写真です。境内にはそれこそ見事な枝垂桜もあり、お花見の絶好のスポットと思います。その季節には皆様お揃いでお運び願います>エイセン通信の中でもご紹介させて頂きました。昔でしたら梅雨時期の必需品かもしれませんが、近頃の「花粉症対策」にも有効かもしれません。それは...

スケルトン状態からリホームした賃貸マンション完成しました。
賃貸管理あれこれ ■スタッフブログ

”イメージ写真はリホームしました小日向安田ビル外観写真です”☆速  報☆ 賃料94,000円/月・管理費6,000円/月@鍵はエイセンハウスにて預かり済みです即ご案内可能です。お問合せお待ちしております。まずはマンションの目印とも言えます物は、屋上に設置されてます&rdquo...

シビックセンター・文京区役所地下1階に「素敵な和の空間」が広がります。
管理・元付物件ご紹介 ■スタッフブログ

<イメージ写真は地下とは感じられない程手入れされた中庭の様子です>人間というものは何かしらの用事や興味でもなければ、なかなか気にしない・目にも入らない(私目ダケかもしれませんが、、)ものなのかもしれませんね。と、いう訳でありまして、今更ながらでのお話で大変恐縮ですが以下の👇事柄に気が...

学校選択制「文京区立第6中学校」人気№1の座来年も揺るがずか!?我が母校「茗台中学校」は?
管理・元付物件ご紹介 ■スタッフブログ

先日何気なく本郷通りを走っていたのですが本当に偶然にも発見してしまいました。ただ、建築は最低でも1年以上は掛かると思いますので自分は全然知らなかったという訳ですね。それは何かと申しますと「文京区立第6中学校」の新校舎です。昔の記憶ですが、正門は旧中山道(17号)沿いダッタと思うのですが、新校舎は本郷...

今期、不動産収益拡大息切れ感?通期見通し上方修正せず据え置きに。
賃貸管理あれこれ ■スタッフブログ

<イメージ写真はタイトルにも記載しました新聞記事です>新聞記事に因りますと不動産ブームの終わりは近いーー不動産大手が発表した連結決算に現れているそうです。ここ数年は大手各社とも不動産価格の上昇を追い風に収益を拡大して来たが、どうやら今期は其の息切れ感が目立つそうです。国内市況の改善にともない各社とも...

PAGE TOP