■スタッフブログ
オーナー様向けマガジン「エイセン通信」2023年2月号のご紹介【記事1:相続税・贈与税の改正ポイント】税理士に因る基礎講座です。
オーナー様向けマガジン「エイセン通信」2月号のお届けです。毎号毎号、「内容充実・興味ある記事満載」、、手前ミソの感が否めませんが、頑張って参りたいと考えております。是非、お目通し頂けますようよろしくお願い申し上げます。さて、今月号では『税理士法人トレイディング 代表税理士:木村英幸先生』に、令和5年...
エイセンハウスが提携しています税理士事務所様発行・将来に備えておくべき!「相続とお金の情報マガジン」2月号 のご紹介です。
エイセンハウスが提携しています税理士事務所様発行2023年2月号のお知らせです!今月、2月号では『数字で見る相続』の中で、令和5年度の税制改正生前贈与の合算期間延長へ!の内容です。大きなポイントとしまして『生前贈与の贈与対象期間が延長された』其れに因りますと、住宅ローン利用者の内で『商品の特性、金利...
オーナー様「賃貸住宅の修繕計画」大変重要と思います。『オンライン無料セミナー』参考になると思われます。
本ブログにてもご紹介させて頂いておりますが、築後20~25年ほど経過している建物では、特に給湯管や給水管更には排水管からの『漏水』が増加しています。特に、給湯・給水管からの漏水は水圧がかかっているため、元栓を閉めない限り水漏れは止まりません。また、異変に気付くのは原因箇所のお部屋の方ではなく、その下...
成年年齢引き下げ(令和4年4月1日から施行)による賃貸契約時の注意点とは?春先の引っ越しシーズンを控えて【再掲載】
令和4年4月1日から「成人年齢(成年年齢)を引き下げる改正民法」が施行されました。施行後既に約6ヶ月(半年ほど)ほど経過していますが、お陰様かどうかは解りませんが、弊社、エイセンハウスでは今のところ支障は出ていません。但し今後の影響は解りませんので、その内容や不動産取引に与えると思われます影響は考え...
エイセンハウス推奨保証会社『全保連』様発行マガジン。2023年1月号は『築古・駅遠・1階のl空室対策のヒント』とは!?です。
==春先のシーズンに向けまして再掲載させて頂きました==エイセンハウスが推奨しています保証会社「全保連様」のニュースレターを本年も引き続きお届けさせて頂きますので、何卒お目通し下さいますようよろしくお願い申し上げます。さて、本年最初の今月1月号の記事は、これから始まります「春のシーズン」にも備えられ...
オーナー様向けマガジン「エイセン通信」2023年1月号のご紹介【記事2:立ち退き料と正当事由の関係】弁護士に因る賃貸法律相談室記事です。
オーナー様向けマガジン「エイセン通信」本年も頑張ってお届けしたいと思います。手前みそにはなりますが「内容充実・興味ある記事満載」、、となるよう頑張って参りたいと考えております。お目通し頂けますようよろしくお願い申し上げます。さて、本年最初のエイセン通信ですが、昨年に引き続きまして『弁護士による賃貸法...
明けまして おめでとうございます 本年もよろしくお願い申し上げます
明けまして おめでとうございます 本年もよろしくお願い申し上げます 【この記事を書いた人】 エイセンハウス有限会社 代表 岡野茂夫 1952年生まれ。東京都立向ヶ丘高校卒業と同時に家業の和菓子店「岡埜栄泉(おかの_えいせん)」...
今年も大変お世話になりました。明年も何卒よろしくお願い申し上げます。新年は1月5日(木)からの営業となります。
今年も大変お世話に相成り誠にありがとうございました。勝手ながら12月28日(水)~明年1月4日(水)まで年末年始休暇とさせて頂きます。 コロナウィルス感染症も一時下火になったような気配でしたが、ここに来ましてだ8波、新規感染者数も日ごとに増えてきているようです。毎年恒例の「酉の市」での熊手様の購入...
『公園のハシゴ=緑(ミドリ)の京(ミヤコ)の文京区再発見』お散歩程度=マスクはもう大丈夫?=第8波!油断禁物です。
イメージ写真は先日の散歩の途中で「写メ」しました弊社の電柱宣伝看板です。住所は??と申しますと、電柱看板にも記載されていますが「小石川2-17」となります。もしよろしければ「グーグル」で検索して頂ければと思います。 この電柱看板の道路反対側には、浄土宗、小石川善光寺さんの月参堂...
エイセンハウス推奨保証会社『全保連』様発行マガジン。12月号は改正民法で見直し!「相隣関係」とは?と題して記載されています。
エイセンハウスが推奨しています保証会社「全保連様」のニュースレターをお届けいたします。さて今月12号のご紹介は、本ブログでも以前ご紹介させて頂きました、改正されました民法での「相隣関係(お隣りさんとの)」についてです。近頃、何とか話題になっていますところの「所有者不明土地問題」に関しまして、長い歴史...