よもやま話
礫南夏祭り「五町会の共催です」毎年恒例、海の日「礫南夏祭り」でしたが、また残念なご報告となりました。
イメージ写真は2011.8月の夏祭り会場の様子です。毎年「小桜商店街」のホボ中央に位置します交差点にイメージ写真にもあります「ゲート」が建てられます。このゲート!重量は「半端ない!(少々時代遅れのフレーズ?)」重さで、何時も四苦八苦!!また、お祭りの最中に倒れてしまわないようにシッカリと固定します。...
上野駅前「岡埜栄泉」元代表様のご冥福をお祈りいたします。
日本サッカー協会協会会長や国際オリンピック委員会(IOC)委員などを歴任され、日本のスポーツ界の発展に大変尽力されて来られた岡野俊一郎(おかのしゅんいちろう)氏が2月2日東京都内の病院で死去されました。(朝日新聞の記事より)JR上野駅前の和菓子店岡埜栄泉(おかのえいせん)は、創業明治6年(1873)...
ブログ読者様からの”お問合せ”がキッカケで気が付きました。麻布「岡埜栄泉」様のHPはIRL切れの為削除しました。
【イメージ写真は麻布「岡埜栄泉」様オープン告知看板です】某日エイセンハウスにブログ読者様から1本のお電話が掛かってきました。お部屋を探されているご様子ではない、とのことで代わりましてお話をお伺いました。ところ、「上野の岡埜栄泉」さんに電話しても繋がらない!?食べログで調べても出てこない(削除されてい...
例年通り今年も我が母校『文京区立茗台中学校』の入学式に招かれ参列して参りました。
<イメージ写真は我が母校茗台中学校の南側校庭から校舎を眺めた写真です>今年も例年の通りですが我が母校の茗台中学校の入学式にお招きを頂き参列して参りました。今年の入学式は何やら「節目」のような気がしました。何故かと申しますと今回は「第60回入学式」だったのです。何と!!早!60回!『還暦』(感激)です...
我が母校「茗台中学校」卒業式に参列して参りました。
<イメージ写真は我が母校文京区立茗台中学校の外観写真です>毎年3月は卒業式のシーズンとなっていますね。我が母校の文京区立茗台中学校も3月20日に第58回目の卒業式が行われました。毎年の事ですが同窓会の関係で卒業式に招かれております。今年もお招きを頂き参列して参りました。 前回の本...
多少涼しくなったとはいえ”気が早い!?”ですかね~~。
”イメージ写真は熊手販売へのお誘い葉書です” お盆休みも終わり多少ではありますが”涼しく”なってきたとはいえ、少々気の早いお誘いの葉書が舞い込んできました。其れは”熊手販売”しますから今年も来てね!!の内容です。エイセンハウスでは毎年恒例の行事となっております。社員は毎年全員必ず参加をしています(ホ...
伝通院境内納涼「盆踊り大会2018」無事終了。ありがとうございました。
「イメージ写真は2018盆踊り大会当日の様子です」『開催か!?それとも安全のため中止か!?』天気予報と睨めっこ!今年の盆踊大会ほど大変迷ったことは有りませんでした。前日まで心配も嘘?のようで、当日はお天道様も「顔」を出して頂け開催をすることが出来るようになりました。関係者(スタッフ)の皆様やお出で頂...
伝通院境内納涼「盆踊り大会」今年も開催します。
『台風が心配ですが』@恒例の「納涼盆踊り大会」が明後日となりました。皆様もご承知の通りですが「台風」の動き!!大変気になっています。天気予報では多分??!!通り過ぎては頂けるとの考えで予定通り開催しましょうと、共催商店会の会長さんとお話をいたしました。但し『安全第一』当然のことですので「強い風」が残...
今年も販売します「プレミアム商品券}
東日本大震災等復興協力【プレミアムお買い物券】今年も”文京区商店連合会”発行者・”文京区”後援の基に「プレミアムお買い物券」の販売を行います。ご購入ご希望の場合には「専用はがき」または「インターネット」にてご応募できますのよろしくお願いいたします。受付開始:平成30年7月10日(火曜日)の午前0時か...
「侍ジャパン」フェアプレーで決勝トーナメント進出おめでとう!
キーパー川島さん「右手一本」でのシュートセーブ!!マジで見事の一言以外言いようが無かったですね!前半ドローで「此の儘此の儘」の願いだったのですが^^一瞬で、、、。他方、セネガル戦は「0-0」のドローゲームとの中間情報、根性悪いがコロンビア頑張って!^^嫌ですね~~。結果セネガルも惜しくも敗退で、わが...