■スタッフブログ
提携税理士事務所発行マガジン『数字でみる相続等』から3話ほど。
【イメージ写真はエイセンハウスのコンパクトな管理看板です。エイセンハウスのメインカラーであります『グリーン』を基調にしております。巷で良く見かけます「赤と紺色」の不動産業者様の看板とは一線を隔しております。また、現に看板を付けさせて頂けておりますオーナー様からもご好評を頂けています。これからの賃貸住...
文京区宅建組合で『無料不動産相談会』を今年も開催します。お悩み事ございましたらお出で下さい。
『今年も文京区宅建組合では無料不動産相談会を開催します』エイセンハウスは『公益社団法人東京都宅地建物取引業協会』の文京区支部会員として営業をしております。今年も昨年と同様に無料不動産相談会を開催いたします。【無料相談会開催日程等】 日 時:2019年9月4日(水曜日)10:00~16:00(相談受...
上野駅前「岡埜栄泉」元代表様のご冥福をお祈りいたします。
日本サッカー協会協会会長や国際オリンピック委員会(IOC)委員などを歴任され、日本のスポーツ界の発展に大変尽力されて来られた岡野俊一郎(おかのしゅんいちろう)氏が2月2日東京都内の病院で死去されました。(朝日新聞の記事より)JR上野駅前の和菓子店岡埜栄泉(おかのえいせん)は、創業明治6年(1873)...
ブログ読者様からの”お問合せ”がキッカケで気が付きました。麻布「岡埜栄泉」様のHPはIRL切れの為削除しました。
【イメージ写真は麻布「岡埜栄泉」様オープン告知看板です】某日エイセンハウスにブログ読者様から1本のお電話が掛かってきました。お部屋を探されているご様子ではない、とのことで代わりましてお話をお伺いました。ところ、「上野の岡埜栄泉」さんに電話しても繋がらない!?食べログで調べても出てこない(削除されてい...
提携税理士事務所発行マガジン『数字でみる相続等』から2話ほど。
イメージ写真はエイセンハウスの前身であります老舗和菓子店「岡埜栄泉」の看板です。只今は弊社応接室に大切に保管をしています。もし、ご見学ご希望の方はお声がけ願います。 看板の下に飾ってあります「額」、若かりし頃の作品でございます。思い起こせば~~〇〇年前!和菓子職人...
例年通り今年も我が母校『文京区立茗台中学校』の入学式に招かれ参列して参りました。
<イメージ写真は我が母校茗台中学校の南側校庭から校舎を眺めた写真です>今年も例年の通りですが我が母校の茗台中学校の入学式にお招きを頂き参列して参りました。今年の入学式は何やら「節目」のような気がしました。何故かと申しますと今回は「第60回入学式」だったのです。何と!!早!60回!『還暦』(感激)です...
春日通りのマンション、大規模工事のラッシュとなってます。10月の消費税アップ前の?かもしれません。
<イメージ写真は春日通りで現在行われています大規模工事の様子です>巷では「消費税を導入する時期ではない」とか「イヤ!新たな財源は絶対必要だ!」等々消費税に関わります話が飛び交っていますね。だから、と、言う訳ではないのでしょうがエイセンハウスの前の「春日通り」は本ブログの「お題」のような状況になってい...
なかなか聞けない相続のQ&A「提携税理士事務所」様に伺いました。
<イメージ写真は小石川植物園の正門のです。正式な名称は「東京大学大学院理学系研究科附属植物園」というそうです。何とも堅苦しそうな名前ですね。これからは花見も兼ねての散策にはベストです。但し確か!?毎週月曜日は休園だった?気がいたします>①【相続税の納税期間の延長は可能なの?】Question:相続税...
我が母校「茗台中学校」卒業式に参列して参りました。
<イメージ写真は我が母校文京区立茗台中学校の外観写真です>毎年3月は卒業式のシーズンとなっていますね。我が母校の文京区立茗台中学校も3月20日に第58回目の卒業式が行われました。毎年の事ですが同窓会の関係で卒業式に招かれております。今年もお招きを頂き参列して参りました。 前回の本...
先日、区分マンションのオーナー様から感謝の言葉頂きました、の続編です。
【意中の物件有り!どうしようかな~!のお役に立てました!】幾つかの物件にダメ出し意見を言わせて頂きましたが良かったと思っています。前回ブログ続きからお読み頂きましたら話が繋がるかと思います。以下は前回ブログの内容です。【約10年前購入頂きましたマンションでしたが】およそ10年程前だったでしょうか。投...