■スタッフブログ

よもやま話 ■スタッフブログ

              下を見て。。上もまた良~く見たら        ”今回の案件は・・ご兄弟で相続された「土地」の売却依頼です”早速、何はなくとも、まずは「現場確認」が大事なので見に行きました。            ”本当に住宅に最適な場所でした”スムースに売り出し金額も決定しましたので、...

耳より情報  ■スタッフブログ

          【其の四~2~1】さて   「土地」の評価の仕方を記述していこうと思います。最初に 其の土地が「どのように使用されているか」を考えます。次の2パターンの他は無いと思います。   1.自分で使用している(自宅を建てて住んでいる)   2.他人に貸している(駐車場または賃貸住宅を建て...

耳より情報  ■スタッフブログ

                【其の四~1】  さて、もう少し詳しくお話をしていきたいと思います・・・         建物の評価は 【其の三】でもお話ししましたが・・・・        都税事務所の「建物評価証明」の金額が建物価格となります。但し、         自分(自用)がその建物に「居住...

よもやま話 ■スタッフブログ

お店紹介 のつもりで 行って来たのですが・・・あの 「寅さん」で有名になった   柴又帝釈天   です。 駅前には  あの 「寅さん」 が 例の「カバン」を持って・・・・の像がありました。今回は     川魚料理のお店   川千家   さんを紹介します。  ・・・という つもりで来たのですが・・・・...

耳より情報  ■スタッフブログ

                  【其の三】不動産とは何か?   当たり前の話ですが  「土地」と「建物」  です。「建物」は解りやすく・・・       都税事務所の「建物評価証明」の金額が建物価格となります。 「土地」は・・・      ■ 国税庁が決めた「路線価」により一般的には計算をします...

耳より情報  ■スタッフブログ

      ご主人の実家売却についてご相談を受けました。 法事で実家に帰ってみたが  実家は現在誰も居住していない状態とのこと今後 誰も住まなくなった家を どうやって維持していくか 迷っていたとき地元の工務店からぜひ購入させて欲しいとの打診があり                   金額もその場で提...

耳より情報  ■スタッフブログ

       昔からの友人の紹介でご相談者が来られました。実は・・実家の母が亡くなり 後を継いでいるご兄弟との相続に関して悩まれているとことでした。お話を伺ってみますと・・・・@相続財産は多分実家ダケのようである????@建物に母の名義が有るので、其れが相続の対象となる とのこと@跡継ぎのご兄弟は其...

耳より情報  ■スタッフブログ

               【其の二】現在では色々なところで「相続」に関しての情報が溢れていますが・・・昭和54年当時  「右を向いても左を見ても」 真っ暗闇の状態で・・・其れこそ    ■相続する人は誰なの?      ■第一相続税は「どのくらい」掛かってくるの?       ■「何時までに」「...

耳より情報  ■スタッフブログ

昨年からもそうでしたが     特に消費税が上がる前が顕著でした町中  特に 比較的広い道路沿いのマンションで・・・・・そうです!!    大規模修繕工事   の現場をよく見かけるようになりました消費税が5%~~~8%にアップになる前に・・・・良~~~~く 解ります!で 本題に入りますが・・・・・昔...

耳より情報  ■スタッフブログ

自分が相続対策を考えて始めた時もそうでしたが、                                             相続という問題、特に「対策を立てる」ということは「亡くなった後」の問題を考えておく、という性格上ついつい避けて通る、或いは言い出しづらい事柄と思います。また、相続に...

PAGE TOP