何か一つは「ご提案」を心がけています[パート22]

エイセンハウスは、

「エイセンハウスの管理のテーマ」である、

「 オーナー様(貸主様)の賃貸経営収益増に貢献すること」

を目指します。

オーナーズ通信(今後はエイセン通信)2月号より、

賃貸管理の現場から今回は「騒音問題」です。

賃貸トラブルの中でも結構な比率を占めていますね。

内容的に以下のように分類をしています。

1.飲み会系騒音

部屋に友達を呼んできて大騒ぎ。学生の多いワンルーム系で特に4月頃に多く発生。

2.設備系騒音

玄関ドア・建具・換気扇・給水管等々設備の不具合で大きな音が発生。厄介なことに「他の入居者」がワザト嫌がらせでやっている、勘違いすることが多いことがあります。

3.配慮不足系騒音

入居したばかりで自分の出している音が迷惑を掛けているいると気が付かない。

4.通常使用騒音

元々が床や壁が薄かったりし、一般的な使い方していても音が響いてしまう。

5.メンタル的騒音

通常では気にならない様な小さな音にも過剰反応をしてしまう。

一言に騒音と言いましても以上の様な内容に分類されると思います。

管理上で「騒音」の解決は設備系等では修繕すれば、となるかもしれませんが、他の内容は、

やはり「人と人とのコミニュケーション」が大事であると思います。

記事の更新日:2017/03/05

PAGE TOP