出張修理 「自転車太郎」 ■ママチャリは勿論!自転車通勤も増え!、でも、パンクでは、、そんな時の出張修理、大変ありがたいですね。

==我が町でも「たびたび」お見掛けいたします。自転車修理の救世主!==

本ブログでも「再々掲載」させていただいていますが、自転車の出張修理の『自転車太郎』さん、先日ですが、またまたお見かけしました。場所は弊社の近くの「賃貸マンション」の玄関先。その日も当然のことながらの猛暑・酷暑でした。👇👇👇

  

  

最近ではごく当たり前になっています「共働き世帯」、お子様の通園・通学には欠かせない自転車、何かの弾みでの故障などで使用不能に!!・・大至急で修理していただきたいですね!!

出張修理の「自転車太郎」さん、本当に助かりますね!!

===自転車修理の救世主の太郎さん、イザ、の時頼りになると思います【再掲載します】===

2016年の2月に初めて「自転車太郎」さんの記事を書かせて頂きました。しかし、此処にきまして、また、弊社近辺でチョクチョクお見掛けするようになりました。

以前よりママチャリの往来は当たり前だったのですが、新型コロナ感染症を避けるための自転車通勤?が増えた、或いは、自転車専用ラインが整備された!。。ので、かどうかの判断は出来ませんが、自転車利用者・使用者の方は増加しています。👇👇👇

           
イザ!自転車で出かけましょう!の時のアクシデント(パンクだった・チェーン外れた)
に見舞われた際。。天の助けかもしれません!と言うことで、再度のお知らせです。



👇👇👇は、先日、出勤途中でお見掛けしました「自転車太郎」さんです。イザ!の時ご連絡されては如何でしょうか。
             



   



👇👇👇弊社近く「春日通り」でも、お見かけました。皆さん結構助かっているようです。







👇👇👇2016。2。13記載記事です。

弊社の電動自転車「エイセン号」の後輪タイヤが

ボロボロになりパンクしてしまいました。。。

自転車が無いと不便だし、でも繁忙期の土曜日。

人も時間も足りないくらいです。

営業時間中にパンクした自転車を引いて

自転車屋さんに行くのも大変です。。。

そんなとき、弊社は出張修理の「自転車太郎」さんを呼びます!!

呼んでから一時間ほどで来てくださいました。

ミニマムで無駄のない素敵なスタイルで営業されてます。

さすがプロ!

あっというまにチューブとタイヤの交換が終わりました。

自転車太郎さんがタイヤに空気を入れているとき

弊社修繕担当の目が光りました!!

電動空気入れがやたら小さい!!!!!!

自転車太郎さんに伺うと

ミニマムな自転車太郎号に積むために

わざわざ電動空気入れを自作されたとのこと。

渋すぎるぜ!自転車太郎さん!!!

これがプロフェッショナルというものか!!!!

タイヤはばっちり新品になりました!

自転車太郎さんにブログ掲載の許可を頂いたので

チラシをUPしますね!

文京区で自転車修理で困ったら

「自転車太郎」に相談だ!

文京区で不動産に関する相談がありましたら

エイセンハウスへ是非どうぞ!!

【この記事を書いた人】 株式会社エイセンハウス 代表 岡野茂夫
1952年生まれ。東京都立向ヶ丘高校卒業と同時に家業の和菓子店「岡埜栄泉(おかの_えいせん)」に入店。和菓子職人の修行の道に入る。1986年頃から春日通り収用計画(道幅拡幅工事)に因り和菓子店も建直しを余儀なくされる。新築する建物に“賃貸住宅併設計画“をした為”宅地建物取引士“の資格取得を目指す。1987年、資格を取得と同時にエイセンハウス有限会社(商号は「岡埜栄泉」のエイセンから)設立。平成7年和菓子店「岡埜栄泉」は閉店し不動産業に専念し今日に至る。

記事の更新日:2025/02/09

PAGE TOP