全保連ニュースから、お役立ち情報『次世代へのスムーズな引継ぎのために』情報・資料の整理、大事です。

全保連様のマガジンのタイトル『次世代へのスムーズな引継ぎのために』、このタイトル、本ブログを書いています「私目」も、何となくではありますが(?)理解できるような「歳」になって来ているのかもしれません(マダマダの気概は有りますが)。

しかしですが、毎日毎日賃貸関係の業務を行っていますと、確かに、不動産業を始めた頃と比べますと、借主様の資料は勿論ですが、賃貸オーナー様の経営に係る「資料・書類」、例えば、管理委託契約書・現賃貸契約書・各入居者様に出した連絡書などなど、結構な量になっているものと思われます。

必要な資料・書類など増加傾向にあるなか、更にまた「賃貸物件の火災保険の内容の確認作業・賃料等の入金口座である銀行等への連絡、、などなどが考えられます。

どれもこれも大変重要・大切な資料・書類ですので、頭の中での記憶では??になりかねません。チェックリスト等を作成が非常に大事・大切になるもと感じております。

👇👇👇全保連様のマガジン「お役立ち情報」貼付しておきましたので、お時間ございましたらお目通しいただければと思います。少々見ずらいことはご容赦願います。

ご連絡いただけましたら「原本」お送りすることもできます。ご連絡はhonten@eisen.ne.jpまで。

👇👇👇チェックリストの項目だそうです。ご参考までに。

   

【この記事を書いた人】
株式会社エイセンハウス 代表 岡野茂夫
1952年生まれ。東京都立向ヶ丘高校卒業と同時に家業の和菓子店「岡埜栄泉(おかの_えいせん)」に入店。和菓子職人の修行の道に入る。1986年頃から春日通り収用計画(道幅拡幅工事)に因り和菓子店も建直しを余儀なくされる。新築する建物に“賃貸住宅併設計画“をした為”宅地建物取引士“の資格取得を目指す。1987年、資格を取得と同時にエイセンハウス有限会社(商号は「岡埜栄泉」のエイセンから)設立。平成7年和菓子店「岡埜栄泉」は閉店し不動産業に専念し今日に至る。

記事の更新日:2025/02/10

PAGE TOP