エイセンハウス推奨保証会社・全保連ニュース2025年1月号から『給湯器寿命・耐油年数』大寒波の襲来時、気になりますね!
===至急再掲載させて頂きます===
天気予報で「最大級の寒波襲来」のニュースが毎日報道されています。その寒波が影響??しているかどうかは分かりませんが、賃貸入居者様からの「お願い、SOS」がここに来まして増えている気がしています。
「何が増えてきているのか?」それは『給湯器』に関することです。ただ、幸いなことではあるのですが「完全にダウン」までは行かず・・「お湯の温度が上がらない」「お湯の出方が遅くなった」「給湯器から異音が聞こえる」などなど、です。
エイセンが懇意にしています水道屋さんにお願いし、フットワーク良く対応していただいてはおりますが、この「大寒波」暫く続きそうなので、賃貸オーナー様、是非、給湯器関係も含め設備の再点検されては如何でしょうか。各設備(エアコン、給湯器など)の設置日、確認重要と感じています。
=====
エイセンハウス推奨保証会社様「ゼンホレン」が、毎月発行されていますマガジン、全保連ニュースの2025年1月号(月遅れで申し訳ございません)のご案内です。
毎号毎号、賃貸オーナー様にとりまして大変有意義な内容となっております。今月号もお時間ございましたら是非お目通し頂ければと思います。
さて、全保連ニュース1月号の内容は「給湯器」についてです。
最近のニュース番組の中での「天気予報」ご覧いただいているかと思われますが、ホボ毎日と言っても過言にならないほどの「大寒波!!」の予報。イヤ!予報は通り過ぎて『警報!』級の天気。
このような中で、、もしももしもですが!?賃貸オーナー様の賃貸住宅の「給湯器」の異変が!!??考えたくもない出来事だと思います。
そこでかもしれませんが「給湯器の寿命・耐用年数」について。まだまだ「動いている」「入居者からのクレームも今のところ来ていない」などなど、かもしれませんが、、でも、気にされていても良いのではの感がいたします。
エイセンハウスでも「給湯器」に関する入居者様からのクレーム、度々頂いております。特に冬場での故障ではお湯が使えず大変難儀な状況となります。寒い中でお風呂にも入れづ、、入居者も大変です。
👇👇👇全保連様のニュースレター以下に貼付しましたので、お時間ございましたら是非ともお目通しいただければと思います。
👇👇👇交換時期・買い替え時期での「給油機からのサイン」お見逃しなく!!
👇👇👇給湯器にも色々な機種が!賃貸住宅に適した機種、大事だと思われます。
👉👉👉お困りごとございましたらお気軽にエイセンハウスまでお尋ねください。
|
株式会社エイセンハウス 代表 岡野茂夫 |
1952年生まれ。東京都立向ヶ丘高校卒業と同時に家業の和菓子店「岡埜栄泉(おかの_えいせん)」に入店。和菓子職人の修行の道に入る。1986年頃から春日通り収用計画(道幅拡幅工事)に因り和菓子店も建直しを余儀なくされる。新築する建物に“賃貸住宅併設計画“をした為”宅地建物取引士“の資格取得を目指す。1987年、資格を取得と同時にエイセンハウス有限会社(商号は「岡埜栄泉」のエイセンから)設立。平成7年和菓子店「岡埜栄泉」は閉店し不動産業に専念し今日に至る。 |