エイセンハウスが提携しています税理士事務所様発行・将来に備えておくべき!「相続とお金の情報マガジン」12月号

誠に久しぶりですがエイセンハウス提携の税理士事務様発行の、「相続とお金の情報マガジン」をご紹介させていただきます。

チョット時期外れ?「2024年12月号」ですが何卒ご容赦願います。👇👇👇

👇👇👇昨年、最高裁判決も出て話題になりましたところの、所謂「タワーマンション節税」でも分るよう、かなり当局(国税庁)は「相続税の節税」には強い関心を持っている?気がしています。

特に昨今の「地価の上昇!」「不動産価格の高騰!」による影響もあり、高騰以前であれば相続税の申告など必要のない方々も、「申告が必須」という状態に成ってしまったのでは、と思います。

本マガジンでは、その様な方々(申告は必要ない、と思っていた方!?)かもしれませんが、当局の実地調査にて無申告漏れが判明した場合には、追徴課税を課される場合もあるとのことです。

👇👇👇ご家族が万一お亡くなりになった後、申請に因り受け取ることが出来る「給付金」について、解説をされています。

👇👇👇先ずは相続税の申告は必要か否か?から始めては如何ですか。そのためには「相続財産」を可視化することをお奨めいたします。相続の対策は「可視化」して初めて考えられることと思います。

【この記事を書いた人】
株式会社エイセンハウス 代表 岡野茂夫
1952年生まれ。東京都立向ヶ丘高校卒業と同時に家業の和菓子店「岡埜栄泉(おかの_えいせん)」に入店。和菓子職人の修行の道に入る。1986年頃から春日通り収用計画(道幅拡幅工事)に因り和菓子店も建直しを余儀なくされる。新築する建物に“賃貸住宅併設計画“をした為”宅地建物取引士“の資格取得を目指す。1987年、資格を取得と同時にエイセンハウス有限会社(商号は「岡埜栄泉」のエイセンから)設立。平成7年和菓子店「岡埜栄泉」は閉店し不動産業に専念し今日に至る。

記事の更新日:2025/01/12

PAGE TOP