最新調査で入居者が求める設備とは?『必要性の高さから』更に『家賃が少し上がっても欲しいい設備』

エイセンハウスも加入しています(一社)全国賃貸不動産管理業会(通称:全宅管理)では、賃貸経営オーナー様向けの『全宅管理オーナー通信』を発行しています。今回のオーナー通信の内容は、賃貸入居者が求める設備とは?!でした。今後の設備の更新や空室時の入居者募集に際し、大変参考になると思われますのでご紹介させていただきます。

       

       【指針調査に見る入居者が求める設備とは】

■必要性の高い設備とは・・単身者、ファミリー向けで多少の相違はあるようですが、、。

極端な物言いになるかもしれませんが、先ずは「この設備が無いと入居が決まらない」まさに、今日日の入居者が不可欠・重要視している設備のランクは、👇👇👇少々見辛くてすみませんがご参照願います。単身者とファミリー向けでは多少の相違はありますが。

■エアコンの重要性が再認識!?された・・。

今更何故??エアコンが??の感ですが、昨今の光熱費の高騰による「省エネ性」への求めや、またまた今日日の「猛暑・酷暑」への対応などなどが考えられるようです。

■セキュリティー関連も今日日は「当たり前」の設備になってきている・・。

近頃、本当に毎日?のように報道されています事件、気にならない方が「変」かもしれませんね。そこで、TVモニター付きインターホンやオートロック、、一般的な設備になってきているようです。

■家賃が少々上がってでも欲しい設備・・とは。

現在は「ネット時代」と言うことで人気設備は・・「インターネット無料」が単身者・ファミリー向けとも前年度と順位が変わらずの1位でした。👇👇👇以下お目通しいただければと思います。

■インターネット無料は安定的に人気の様で・・・。

個別で回線の利用となれば時間もお金も・・となるようで、無料ならばその分家賃に上乗せも可能との考えのようです。また、高速インターネットについては「テレワークのニーズ」かもしれません。

■ウォークインクロゼットが再度人気上昇のようで・・・。

ウォークインインクロゼットの大容量の収納力が、自宅での仕事の際の資料の収納場所に最適などが考えられるようです。このような点が再度の人気上昇になったとのことのようです。

『設備のニーズは時代などにより、またはエリアやターゲットに因っても変化します。空室対策や入居者への満足度アップのためにも、是非検討いただければと思われます。』

【この記事を書いた人】
株式会社エイセンハウス 代表 岡野茂夫
1952年生まれ。東京都立向ヶ丘高校卒業と同時に家業の和菓子店「岡埜栄泉(おかの_えいせん)」に入店。和菓子職人の修行の道に入る。1986年頃から春日通り収用計画(道幅拡幅工事)に因り和菓子店も建直しを余儀なくされる。新築する建物に“賃貸住宅併設計画“をした為”宅地建物取引士“の資格取得を目指す。1987年、資格を取得と同時にエイセンハウス有限会社(商号は「岡埜栄泉」のエイセンから)設立。平成7年和菓子店「岡埜栄泉」は閉店し不動産業に専念し今日に至る。

記事の更新日:2024/05/25

PAGE TOP