『防犯アイテム=TVモニター付きインターホン』『必須室内設備=室内洗濯機置き場』単身物件・ファミリー物件でも。
==再掲載【いよいよ!年末から年明けに掛けまして引っ越しシーズンを迎えようとしています】==
今年も僅かばかりの日数を残すダケとなってきました。オーナー様にとりましても慌ただしい頃合いかとは存じますが、賃貸募集状況としましては例年これからが!!ベストシーズンを迎えることになると思います。
そこで、以前ご紹介させて頂きましたブログの再掲載と考えました。内容は『入居者に人気の防犯アイテム』と『入居者に人気(必須に近い)設備』についてです。多少のプラス費用は掛かりますが早期の入居者決定!空室期間の縮小!非常に大事であると感じています。
=====
エイセンハウスが加入しています「(一社)全国賃貸不動産管理業協会(通称:全宅管理)」発行の、全宅管理オーナー通信に因る『入居者に喜ばれれる防犯アイテム』が報告されています。
近頃、毎日??のように凶悪な事件がテレビ・新聞等々で報道されています。考えてみますと、ひと昔前??には、、この様に連日の報道は有ったかな?と、思いますね。
様々な犯罪のニュース・報道がなされている中、漫然としていた不安が現実として捉えるようになった方、多分ですが多くいらっしゃるのでは、と思います。
警察庁の出展にに因りますと、ここ10年で「日本の治安は良くなったかOR悪くなったか」との問いでは、約64.1%の人が「悪くなった」「どちらかといえば悪くなった」と答えたそうです。
👇👇👇下図の円グラフ参照願います。
そこで、本ブログの一つのタイトル「防犯アイテム」ですが、上位10位以内には「モニター付きインターホン」「オートロック」「宅配ボックス」が入っています。全く納得出来る設備と感じますね。
【では次に本ブログのもう一つのタイトル、防犯以外のアイテムとは、、とは??】
👇👇再度、下図の「この設備がなければ入居者が決まらないランキング2022」をご覧願います。
👆👆👆では、単身者向け物件とファミリー向け物件とに分けまして、アンケート調査が行われたようですね。そこで、特に気にして頂きたいと感じていますことですが、、
■〇をつけさせて頂きました「設備=室内洗濯機置き場」です。単身者向け物件でもファミリー向け物件でも上位にランクインし、何と!単身者向け物件では「一位」となっています。
単身者向け物件で考えてみますと、夜遅くに仕事から帰宅しその後に洗濯、と考えた時には外部(バルコニーなど)よりかは室内で、と思いますね。特に寒い冬の時分には、、。その他、季節とは関係なく洗濯機の「音=騒音」の問題や、高価な洗濯機(ドラム式?など)が雨風にさらされるのを嫌う、などなどの問題が想像されるのでは、と感じています。
また更に、お部屋を探している方の殆どと言っても良いほど、探し方は「ネット」となっています。そのネットでの探し方は、、自分の希望する「設備」にチェック「レ」を入れます。
当然のことですが「室内洗濯機置き場」に「レ」を入れますと、その時点で「室外置き場」の物件は情報を見てもらえることなく、、弾かれることになってしまいます。
設備の更新には当然のことですが「費用」掛かります。しかし、今の方(入居者)が希望しています設備に少しでも近づけること!!重要であると感じています。
再度、オーナー様の物件の再確認、、されては如何でしょうか。
|
エイセンハウス有限会社 代表 岡野茂夫 |
1952年生まれ。東京都立向ヶ丘高校卒業と同時に家業の和菓子店「岡埜栄泉(おかの_えいせん)」に入店。和菓子職人の修行の道に入る。1986年頃から春日通り収用計画(道幅拡幅工事)に因り和菓子店も建直しを余儀なくされる。新築する建物に“賃貸住宅併設計画“をした為”宅地建物取引士“の資格取得を目指す。1987年、資格を取得と同時にエイセンハウス有限会社(商号は「岡埜栄泉」のエイセンから)設立。平成7年和菓子店「岡埜栄泉」は閉店し不動産業に専念し今日に至る。 |