「残暑お見舞い」と「蝉の鳴く順番」
長かった夏休みも もう後1週間ほどで終わりですね
各教科の宿題はもとより 「自由研究」はどうですか?
自由研究
毎年「昆虫採集」で頑張っていた!? なんて
昆虫採集で今日この頃感じていることなのですが
セミ の鳴き声
の 順番の話ですが
昔の事なので
勘違いで有れば・・ですが
・まず最初に泣き出すのは
ニイニイゼミ マーブルみたいな薄茶色の小型
・少しづつ暑くなると
アブラゼミ 濃茶のやや大型
・そして真打
ミンミンゼミ 緑色の体で透き通った羽
・晩夏になると
ツクツクホウシ 透き通った羽の中型
・とりは
ヒグラシ カナカナ~~~
今日日(キョウビ) 順番も 何~も無く
いきなり 全部 一斉に鳴き出す・・・
考えすぎですかね~~!?
よろしければ貴兄のご意見を!
-
本日更新件
-
一週間内の更新件
-
一週間内の新着件
最終更新日:月 日
-
-
株式会社エイセンハウス本店
会社案内
-
-
☆★☆★☆★☆ エイセンハウス 春日2丁目本店
東京都文京区 春日2-14-10-101
TEL:03-3812-7371